部分矯正ができないケースとは? ~できるかどうかの正確な診断が重要です~

矯正歯科

orthodontics

矯正歯科

部分矯正ができないケースとは? ~できるかどうかの正確な診断が重要です~

部分矯正は、気になる部分だけを効率よく治療できる方法ですが、すべての歯並びの問題に適用できるわけではありません。
部分矯正が適さないケースもあり、その場合は全体矯正や別の治療法が必要になることがあります。
ただし、当院では女性矯正医による丁寧で繊細な治療、そして精密検査による正確な診断を行うことで、部分矯正が可能かどうかを的確に判断し、最適な治療計画をご提案します。

部分矯正ができない可能性があるケース

① 噛み合わせの問題が大きい場合

部分矯正では、前歯の軽度なズレや隙間を整えることは可能ですが、噛み合わせ全体に影響を与える治療は難しい場合があります。例えば、以下のようなケースでは部分矯正のみでは対応が難しくなります。

  • 深い噛み合わせ(過蓋咬合)
    上の前歯が下の前歯を覆いすぎている場合、部分矯正だけでは解決が難しく、全体矯正が必要になることがあります。
  • 反対咬合(受け口)
    下の歯が上の歯より前に出ている状態は、顎の位置や骨格の問題が関係していることが多く、部分矯正のみでは治せません。
  • 開咬(前歯が噛み合わない)
    奥歯が噛んでいても前歯が開いている状態では、部分矯正ではなく全体的な噛み合わせの調整が必要になります。

② 歯を動かすためのスペースが不足している場合

部分矯正は、基本的に歯を並べるためのスペースがあることが前提です。
以下のような場合は、スペースを確保するための抜歯や他の矯正治療が必要になることがあります。

  • 歯が重なりすぎている(ガタガタが強い)
  • 歯を並べるスペースが極端に不足している
  • 顎の大きさと歯のサイズが合っていない

ただし、当院では、経験豊富な矯正医の診断により、削る量を最小限に抑えたり、歯列の幅を広げることで部分矯正が可能になる場合もあります。

③ 歯の位置が大きくずれている場合

  • 歯が内側や外側に大きく倒れている
  • ねじれが強い歯がある
  • 一部の歯が著しく低い・高い位置にある

このようなケースでは、部分矯正だけでは歯を理想的な位置に整えることが難しく、全体矯正が必要になることがあります。

④ 顎の成長や骨格の問題が関係している場合

  • 顎の成長に問題があり、骨格性の不正咬合がある
  • 顎のズレが大きい

このような場合は、矯正治療に加えて、骨格の調整を伴う治療が必要となるため、部分矯正では対応できないことがあります。

当院なら部分矯正ができる場合も!

上記のようなケースでも、当院の女性矯正医による精密な診断と豊富な経験により、部分矯正で治療できる可能性がある場合もあります。

例えば、

  • 軽度な噛み合わせのズレであれば、部分矯正で調整可能
  • スペース不足の問題を抜歯せずに解決できるケースもある
  • 特定の歯だけを調整することで、部分矯正で十分な改善が見込める

そのため、「自分の歯並びは部分矯正で治せるのか?」とお悩みの方は、まずは一度精密検査を受けてみることをおすすめします。

まとめ 部分矯正ができるかどうかは、正確な診断が重要

部分矯正は、気になる部分を短期間・低コストで治療できる魅力的な方法ですが、すべての症例に適しているわけではありません。
しかし、当院では「精密検査による正確な診断」と「豊富な実績・経験」に基づき、可能な限り部分矯正で対応できるように治療計画を立案します。

「部分矯正ができるかどうか知りたい」という方は、まずはお気軽にご相談ください。
一人ひとりの歯並びやご希望に合わせた最適な治療をご提案いたします!

まとめ 部分矯正ができるかどうかは、正確な診断が重要

三鷹市牟礼 三鷹台
井の頭公園こどもとおとな歯科・矯正歯科

三鷹市牟礼歯科・歯医者 井の頭公園こどもとおとな歯科・矯正歯科・矯正歯科 吉祥寺・三鷹台・小児歯科・小児矯正・歯科医院コラム矯正歯科部分矯正ができないケースとは? ~できるかどうかの正確な診断が重要です~