コラム
無痛治療のための麻酔
麻酔について
歯科診療で患者さんがストレスを感じることの一つが麻酔の注射だと思います。今回は歯科の麻酔についてお話ししようと思います。
歯科治療における麻酔
歯科治療は、内容によって非常に強い痛みを伴います。抜歯などの外科的処置や深い虫歯の治療、神経に直接触るような治療などは無麻酔で行うのは不可能です。その他にも程度の差こそあれ、痛みを感じる治療は数多くあり、麻酔なしでは歯科治療は成り立たないと言っても過言ではありません。
しかし、麻酔を使うことで痛みを全く感じることなく歯科治療を行うことができるので、当院では痛みを感じる可能性のある処置の場合は積極的に麻酔を行い、無痛治療をするように心がけています。
歯科で一般的に用いられる部分的な麻酔は局所麻酔と呼ばれています。神経を麻痺させる麻酔薬を歯ぐきに注射するので、苦手な方は多いと思います。
麻酔の注射は痛いイメージがあるかもしれませんが、痛く感じる原因を考えることで痛みを感じにくい注射をすることができます。
痛くない麻酔の3つのポイント
局所麻酔を痛くなくするコツは3つほどあるので順番にお話しします。
① 局所麻酔ための麻酔をする
針を刺す前に、局所麻酔ための麻酔を行うことで、粘膜面の感覚を麻痺させることができます。表面麻酔は塗り薬などの方法で行い、針を使用しないので痛みはありません。
表面麻酔だけでは歯の治療はできませんが、注射の痛みは大幅に軽減できます。
② 痛い確率を減らす
痛みを感じる神経に刺激が加わることで痛みを感じるので、神経を刺激しなければ痛みを感じません。痛みの神経は皮膚や粘膜など体の表面に広く分布していますが、神経繊維の終末は非常に細いので、神経がないところに注射をすれば痛くありません。
ただ、神経が見えるわけではありませんから、神経がないところを狙い撃ちすることは不可能です。できるのは「神経に触れる確率を低くする」ことです。
神経に触れる確率を減らす方法はふたつあります。
1つ目は粘膜を引っ張って伸ばすことです。引き伸ばすことで神経の密度を下げることができるので神経に触る確率を減らせます。
2つ目はなるべく細い針を使用すること。針が太いとその分、神経に触ってしまう確率も高くなります。
これらができると完全に痛みのない注射をすることができますが、確率の問題なので運次第でもあります。
③ 時間をかける
局所麻酔に限らず、注射の痛みの原因は針を刺す時と薬液を注入するときに生じます。①②は針を刺すときの痛みへの対策で、③は薬液注入時の痛みへの対策です。
薬液の注入を急速に行うと、周囲の組織に圧力がかかり痛みを感じます。時間をかけてゆっくりと薬液を注入することで、薬液の注入の際に生じる痛みを軽減することができます。
この3つを守ると高い確率で痛みをゼロにできますし、痛みを感じたとしても軽減することができます。これらは歯科医師であれば誰でも知っているようなことなのですが、確実に実行するのは意外と難しいことでもあります。
まとめ
当院では「表面麻酔を行い」「極細の注射針を使用して」「ゆっくりと低圧で薬液を注入する」ことで痛みを極力感じないように配慮して局所麻酔を行なっています。
歯科は治療に伴い、痛みや不快感を感じやすい傾向があります。当院では痛みや不快感を、極力少なくするように努力をしています。もし、痛みや不快感を感じた場合は治療の途中でも構いませんので、手を挙げるなど合図をしてください。早めに対応することで楽に治療を受けていただけることもあるので、我慢をしすぎないようにしてください。
三鷹市牟礼 三鷹台
井の頭公園こどもとおとな歯科・矯正歯科